訪問看護の1日|スケジュールと仕事内容を大公開!

はじめに

訪問看護って、1日のスケジュールはどうなっているの? 病院勤務とどう違うの?という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、リハビリ訪問看護ステーション蕾の看護師がどのように1日を過ごしているのかを、リアルなタイムラインでご紹介します。

基本の勤務時間

  • 8:30〜17:30(休憩時間:60分)
  • 訪問件数:1日あたり 5〜7件(30〜60分訪問)
  • 訪問エリア:
    • 兵庫事務所:兵庫区・中央区・長田区・灘区
    • 神戸西事務所:垂水区・須磨区・西区

ある看護師の1日スケジュール(常勤)

8:30|出勤・カルテ確認

出勤後は「KAJISAPO(自社開発の電子カルテシステム)」でその日の訪問予定をチェック。利用者情報・申し送り・必要物品などを確認し、1日の流れを把握します。

9:00〜12:00|午前の訪問スタート

午前中に2〜3件訪問。バイタル測定、服薬管理、医療処置など内容は利用者ごとに異なります。ご家族からの相談対応も行います。

12:00〜13:00|お昼休憩

多くのスタッフは車内で休憩。近くに公園は基本的にありませんが、それぞれがゆっくり過ごせる場所を工夫しています。

13:00〜16:00|午後の訪問

午後に3〜4件訪問。終末期ケアやターミナルケアの支援を行うこともあります。

16:00〜17:00|記録・事務作業

カルテ記録や報告書、契約書はスマホでKAJISAPOに記録します。

17:00〜17:30|情報共有&退勤

その日の共有事項はLINE WORKS(連絡用ツール)でチームに報告。緊急対応の申し送りや翌日の確認もここで行います。FAXなどの情報もスマホでリアルタイムに確認できるようにしており、スムーズな情報共有ができる体制です。

時短・非常勤・フリー勤務の場合は?

時短勤務(例:9:00〜15:00)

子育て中や介護と両立したい方に人気。担当件数や訪問範囲は相談しながら調整可能です。

非常勤勤務

訪問1件単位での勤務も可能。週2〜3日から勤務OK。WワークもOKです。

フリー勤務(月60件以上)

一定の条件(訪問件数・プリセプター承認など)を満たすと、事務所への出勤不要なフリー勤務に。終了後は自宅でカルテ記録や報告ができます。

実際に働いているスタッフの声

「病院時代より、ずっと利用者さんに寄り添えている実感があります。自分の裁量で動けるので、働きやすさも感じています。」

「フリー勤務になってから子どもとの時間が増えて、毎日が充実しています。責任感は必要だけど、それ以上のやりがいがあります。」

まとめ

訪問看護は、ただの“看護業務”ではありません。一人ひとりの暮らしと密接に関わる、深いケアが求められる仕事です。

リハビリ訪問看護ステーション蕾では、ICTを活用した効率的な働き方と、柔軟な勤務スタイルを整えています。チーム全体で支える体制があるため、一人で抱え込むことはありません。

どんな1日を過ごすのかイメージがつかない方も、この記事を読んで少しでも興味が湧いたら、まずは見学や体験同行から始めてみてください。