訪問看護の給料事情|病院勤務と比べてどう違う?

はじめに

「訪問看護って給料どうなの?」「病院と比べて安い?高い?」

転職を考えるうえで、お給料のことはやっぱり気になるポイントですよね。この記事では、リハビリ訪問看護ステーション蕾の給与体系をベースに、病院勤務との違いや訪問件数による収入アップの仕組みまで、わかりやすく解説します。

訪問看護の給与はどう決まる?

訪問看護の給与は、基本給に加えて訪問件数に応じた手当(変動給)で構成されることが多いです。

リハビリ訪問看護ステーション蕾では、

  • 月給:おおよそ30万円〜45万円(想定年収:約400万〜550万円)
  • 賞与:年2回(4月・10月)
  • 固定残業代(20時間分)含む(超過分は全額支給)

訪問件数が増えるほど変動給が加算され、頑張った分がしっかり給与に反映される仕組みです。

兵庫県における看護師の平均給与

兵庫県の看護師の平均月給は約356,800円、病院勤務の看護師は夜勤手当込みで約386,046円と報告されています。一方で、訪問看護師の平均月給は約341,741円。

訪問看護師の給与は病院勤務よりやや低い傾向がありますが、その主な理由は夜勤手当がないことです。訪問看護は日勤中心で働けるため、ワークライフバランスを大切にしたい方に向いています。

また、訪問看護の需要が増えている今、インセンティブやオンコール手当、緊急訪問手当などを含めた収入アップの可能性も広がっています。

訪問件数と給与の関係

訪問看護の報酬は、1件ごとの訪問時間に応じてポイントが加算され、それにより変動給が決まります。

例:

  • 30分訪問 → 0.5ポイント
  • 60分訪問 → 1ポイント

月に100ポイント相当の訪問を行うと、給与は上限に近づきます。非常勤や時短勤務の方も、件数に応じて柔軟に報酬が調整されます。

病院勤務との違いを比較

項目病院勤務訪問看護(蕾の場合)
給与形態月給+夜勤手当など月給+訪問手当(変動給)
夜勤あり基本なし(オンコールあり)
昇給・賞与勤続年数・評価制訪問件数と貢献度で反映
時間外手当固定 or 実働固定残業代+超過分全額支給
働き方の柔軟性少なめ高い(フリー勤務・直行直帰あり)

フリー勤務で収入と自由を両立

蕾では、月60件以上の訪問実績があり、翌月以降も継続見込みがあり、プリセプターの承認を得られれば、フリー勤務に移行可能です。

  • 出勤不要(事務所への出勤不要)
  • 訪問終了後は自宅で記録・事務作業OK
  • スケジュール管理も自己裁量

自由な働き方を実現しながら、収入アップも見込める制度です。

非常勤・時短勤務でも安定収入

「子育て中なので常勤は難しい…」という方にも、蕾では柔軟な働き方を用意。

  • 週2〜3日から勤務OK
  • 1日3〜4件訪問でペース調整可能
  • 勤務時間や曜日は相談可
  • 訪問1件ごとの報酬なので安心感あり

モチベーションにつながる仕組み

蕾では、教育や指導に積極的なスタッフの頑張りも正当に評価されます。

  • プリセプターとしてプリセプティを1人指導 → 変動給が段階的に加算
  • プリセプティがさらにプリセプターになった場合 → さらに上乗せされる制度あり

教育的な役割が増えるほど、評価も段階的にアップする仕組みが整っています。

給与アップのポイントまとめ

  • 訪問件数をコツコツ積み上げる
  • オンコール対応で手当を得る
  • プリセプター制度に関わる
  • 資格取得で手当がつくケースも

実際に働いているスタッフの声

「自分のペースで働けて、頑張った分だけ収入に反映されるのでやりがいがあります」

「時短勤務ですが、件数に応じてしっかり収入が得られて助かっています」

「フリー勤務で時間も収入も安定。子どもとの時間も確保できて大満足です」

まとめ

訪問看護の給与は、「件数=貢献度」として明確に反映される仕組み。病院とは違った形で評価され、自分らしい働き方を求める方にぴったりのフィールドです。

リハビリ訪問看護ステーション蕾では、柔軟な勤務形態・公平な評価制度・生活にフィットした収入バランスを実現しています。

まずは、見学や体験同行から気軽に始めてみませんか?